NHK「茨木スペシャル」不射の射~狙わない酒造り 杜氏 石川達也~を観ました。
【茨城スペシャル】不射の射~狙わない酒造り 杜氏石川達也~ | NHK
石川杜氏は、私が師匠と呼ばせていただいている薪窯パンdeRienの田村さんが師と仰いでいる方。
石川杜氏から出てくる言葉は、deRienのパンづくりのあり方を通して、ぐぐぐっと私の中に入ってきます。
「蔵というのは聖域
神に守られた領域
それを司るのが我々の役目」
「神というのは何かの宗教じゃなくて人間を超えた存在
自然というのも人間を超越した存在だと思う
人の力だけでお酒が造れるものではないし
お酒というものは本来授かりもの
こんな酒をつくってやろうとかいう邪念を持たない
ただただ造る
一生懸命心を込めて造る」
「酒造りにおいて目指す境地がある
不射の射
射たずして射つ
狙っているうちはまだまだ」
「先人たちの智慧や手法を大切に受け継ぐ
身近にある米や水を使い、自然の摂理の中で作為なく酒をつくる」
「舌先だけ喜ばせる酒にはなりたくないしたくない
心と体が喜ぶようなお酒が造れたらなと思っている
昔の人は、結果だけ良ければいいって考え方はしない
どう関わってやるか何をそこから感じるか」
「伝統的な製法をやっているのはなんでなのか
単なるノスタルジーではなく
温故知新という言葉にあるように
古きを温ねることで新しきを知る
伝統的な製法、伝統的な技法、伝統的な精神
そういうものをきちんと継承していくっていうことが
逆に未来を開いていくことになるだろうと考える
伝統っていうものは普遍性があるもの
その時代しか通用しないってものは伝統ではない
未来でも通用するんですよ、本当の伝統っていうものは
きちんと伝統を守るっていうことが、実は後ろ向きなんじゃなくて
前向きなんだと思っている」
お酒とパン、つくるものは違っても、deRienのパンの神髄はここにあるように思う。
そして私もそうありたいと思う。
あらためて自分の軸に落とし込めた。
_
ただただつくる、一生懸命心を込めてつくる
結果だけ良ければいいという考え方はしない
どう関わるか、そこからどう感じるか
_
また気が引き締まりました。